【名古屋栄マシンピラティス】「年齢のせい」とあきらめていた不調、本当は改善できるかもしれません
〜体の声に耳を傾けることで、人生はもっと軽やかになる〜
◆「なんだか最近、疲れが取れない」「昔みたいに動けない」…その違和感、感じていませんか?
30代・40代・50代と年齢を重ねていく中で、こんな風に感じたことはありませんか?
- 肩こりや腰痛が慢性化してきた
- 朝起きても疲れが残っている
- 同じように食べていても太りやすくなった
- 姿勢が悪くなった気がする
- イライラしやすくなったり、気分が落ち込むことが増えた
「まあ、年齢のせいかな…」と、自分を納得させて過ごしている方も多いと思います。
でも、本当にそれだけが理由なのでしょうか?
◆“年齢のせい”にしてしまいがちな不調たち
たしかに、年齢を重ねることで代謝が落ちたり、ホルモンバランスが変わったり、筋肉量が減っていくのは自然なこと。
ですが、それを理由に「我慢するしかない」と思い込んでしまうのは、少しもったいないことかもしれません。
実は、体の不調には「姿勢」や「動きのクセ」など、年齢以外の“原因”が隠れているケースがとても多いのです。
◆その不調、「体の使い方」が原因かもしれません

私たちの体は日々の姿勢や動作の積み重ねによって、少しずつバランスが崩れていきます。
たとえば…
- 長時間のデスクワークによる猫背
- 育児や家事での中腰姿勢
- 片足に重心をかける立ち方
- スマホを見るときの首の角度
こういったクセが知らず知らずのうちに積み重なり、
骨盤の歪み、筋肉のアンバランス、浅い呼吸…と、全身に影響を及ぼしていくのです。
その結果、肩こりや腰痛、疲れやすさ、ぽっこりお腹、冷え・むくみ・不眠など、
「なんとなく不調」のサインが日常にあらわれはじめます。
◆「年齢」ではなく「積み重ね」が原因

体の変化を「年齢のせい」にしたくなる気持ちはとてもよく分かります。
でも実際には、多くの場合、“年齢”よりも“体の使い方のクセ”が原因になっていることが多いのです。
そしてそのクセは、正しく整え直すことで変えていくことができます。
だからこそ、私たちが大切にしているのは、
「がんばらなくていい体の使い方」を一緒に身につけていくこと。
◆ピラティスで整える。“年齢のせい”を卒業する体づくり
ピラティスは、身体の深層部にある筋肉=インナーマッスルを鍛えながら、
骨盤や背骨、肩甲骨など全身のバランスを整えるエクササイズです。
表面的に「鍛える」「伸ばす」のではなく、
“使えていなかった筋肉を目覚めさせて、効率よく正しく動く”ことを目指します。
特に当スタジオでは、理学療法士監修のもと、
✔ あなたの姿勢のクセ
✔ 日常の動き方
✔ 不調の原因になっているポイント
を見極めた上で、完全マンツーマンでサポートしています。
「呼吸がしやすくなった」
「肩こりがなくなってきた」
「疲れにくくなって、家事がラクにできるようになった」
そんな声も多くいただいています。
◆「変わらない」と思っていた体が、変わっていく喜び

「もう年齢的に仕方ない」
「体力も落ちたし、前みたいには戻れない」
そんなふうにあきらめかけていた人こそ、ピラティスを通じて、
「こんなに楽になるんだ」「まだ変われるんだ」という感覚を体験されています。
心と体はつながっています。
体が軽くなると、自然と心も前向きに、日々の生活がもっと豊かになります。
◆あなたも、“整えること”を始めてみませんか?
ヘルスケアスタジオ イレでは、
「もう年齢のせいにしない」
「ちゃんと向き合って、自分の体を大切にしたい」
という方に寄り添い、あなただけの整え方を一緒に見つけていきます。
まずは一度、あなたの体にやさしく向き合う時間をつくってみませんか?

