【名古屋栄マシンピラティス】なんだかイライラしやすい…
実は“姿勢のゆがみ”が関係してるかもしれません
◆最近、こんなことありませんか?
- 些細なことでイライラしてしまう
- 自分でも感情がコントロールしにくい
- 気持ちに余裕がなく、ため息が増えた
- 寝ても疲れが取れず、朝からしんどい
「これって私だけ?」「歳のせい?」
そんなふうに感じてしまう毎日。
実はその原因、**“姿勢のゆがみ”**が関係しているかもしれません。

◆姿勢が悪いと、気持ちも不安定になる?
一見、無関係に見える“姿勢”と“感情”。
でも、身体と心はとても密接につながっているんです。
猫背や巻き肩、反り腰といったゆがんだ姿勢になると、
- 呼吸が浅くなる
- 筋肉が緊張しやすくなる
- 血流が滞り、脳や内臓の働きが落ちる
といった変化が起こり、やがて
自律神経が乱れやすくなります。
この「自律神経の乱れ」が、イライラ・不安感・不眠・倦怠感といった不調を引き起こすんです。
◆イライラしやすい=身体が“戦闘モード”に傾いている状態
自律神経には「交感神経(活動モード)」と「副交感神経(休息モード)」があり、
健康な状態ではこれがバランスよく切り替わっています。
でも、姿勢が崩れて呼吸が浅くなると、
交感神経ばかりが優位に働いてしまい、
✔ 常に緊張している
✔ ちょっとした刺激に過敏になる
✔ 気持ちが休まらない
といった状態に…。
つまり「イライラしやすい=身体がずっと戦闘モード」ということなんです。

◆「姿勢を整えること」が、心を整える第一歩
実は「自律神経を整える」ための近道は、
難しいことを考えるよりも、まず身体を整えること。
✔ 姿勢が整えば、呼吸も深くなる
✔ 筋肉の緊張がゆるみ、身体の余計な力が抜ける
✔ 副交感神経が働きやすくなり、リラックスしやすくなる
✔ 気持ちにも余白が生まれる
だからこそ、
「最近イライラしやすい」「気持ちが落ち着かない」
そんなあなたにこそ、“姿勢を整える”という選択を届けたいのです。
◆ピラティスで“姿勢と呼吸”を整える
姿勢を整えるための手段として、私たちが大切にしているのがピラティスです。
イレのピラティスでは、
✔ 骨盤や背骨を正しい位置に戻し
✔ インナーマッスルを活性化して支える力を育て
✔ 呼吸と連動した“しなやかな動き”を身につけていきます
これにより、姿勢だけでなく、
✔ 呼吸が深まり
✔ 筋肉のバランスが整い
✔ 自律神経の働きも安定してくる
つまり、身体の内側から“心が整いやすい状態”がつくられていくんです。
◆「運動が苦手」な方でも安心して通える理由
ピラティスと聞くと「ハードルが高そう…」と感じる方もいるかもしれません。
でも、イレでは理学療法士が監修した安全なプログラムを、
あなたの身体に合わせて完全マンツーマンでお届けします。
✔ 運動が久しぶりの方
✔ 姿勢や身体のクセに悩んでいる方
✔ 心身の不調に悩んでいるけど、何から始めたらいいか分からない方
どんな方でも、あなたのペースに合わせてサポートしていきますので安心してくださいね☺️

◆イライラは“あなたが悪い”わけじゃない。
整っていない“環境”があるだけ。
気持ちが不安定なとき、「自分がダメなんじゃないか」と責めてしまう方はとても多いです。
でも実は、あなた自身ではなく、“整っていない身体”が原因だったということも、よくある話なんです。
私たちは、誰もが“整える力”を持っています。
その力を、ちゃんと引き出していける場所があればいい。
イレはそんな場所でありたいと思っています。

