今回は猫背姿勢にお悩みの方の姿勢の変化についてご紹介します!

こちらは
ピラティスを30分体験していただいた変化です
即時的にも
○反り腰の改善
○巻き肩改善
○ストレートネック改善
○猫背改善
ができているのがわかると思います
猫背改善には土台となる骨盤と背骨の位置を修正することが大切!
猫背の改善をする際に、まず思いつくのが胸をはる・肩甲骨を寄せるといったことではないでしょうか。
しかし、胸を張ったり肩甲骨を寄せたとしても姿勢は思ったようにはよくなりません。
なぜでしょう?
実は、土台となる骨盤や背骨の位置が崩れてしまっているからです。
肩甲骨が前に入って肩が巻いてしまったり、頭が前に出ていわゆるストレートネックの姿勢になってしまうのは、土台となっている骨盤や背骨の位置が崩れたその結果として、バランスを取るようにしてその位置をとっているのです。
そのため結果として崩された肩甲骨の位置を無理やり修正するのではなく、その土台にある骨盤や背骨の位置を正しいポジションに戻すことをしてあげる必要があります。
そのためにオススメなのがピラティスのエクササイズです。
土台をしっかり正しい位置でキープできるようになると、無理に胸を張ったり肩甲骨を寄せなくても綺麗な姿勢をキープできるようになりますよ
当スタジオ「ヘルスケアスタジオ イレ」は、矢場町駅から徒歩5分・栄駅から徒歩9分にある完全個室のパーソナルピラティススタジオです。
理学療法士監修のもと、姿勢改善や肩こり・腰痛ケア、ボディメイクまで幅広くサポートしています。
名古屋・栄・矢場町エリアでピラティススタジオをお探しの方は、ぜひ一度体験にお越しください。