column

コラム

2023.01.06

ピラティスとパーソナルトレーニングどっちがおすすめ?|名古屋でダイエット・姿勢改善するなら

姿勢改善やダイエットを始めたいけど、

パーソナルトレーニングジムがいいのか、
それとも最近よく耳にするピラティスがいいのか」

この記事では、ダイエット効果・姿勢改善・初心者や産後女性向け・スタジオ選びまで徹底比較していきます。

ピラティスとは?

ピラティスは、第一次世界大戦中にリハビリ目的で生まれたエクササイズです。大きな特徴は「体をただ動かす」のではなく、正しい姿勢・呼吸・体の使い方を意識しながら、インナーマッスルを丁寧に鍛えることにあります。

特に女性に多い「猫背・反り腰・肩こり・腰痛」といった不調の改善に効果が期待できるため、運動初心者や体力に自信のない方でも安心して始めやすいのが魅力です。

また、呼吸を意識しながら行うことで、自律神経を整えたり、集中力を高めたりと心身両面でのメリットも得られます。マシンピラティスでは専用の器具を使うため、運動が苦手な方でも体をサポートしてもらいながら効率よくエクササイズを進められるのも大きなポイントです。

さらに、ピラティスは「体を引き締めたい」「女性らしいしなやかなラインを作りたい」といったニーズにも応えやすく、くびれやヒップアップ、デコルテの美しさを出したい女性に選ばれる理由にもなっています。


パーソナルトレーニングとは?

パーソナルトレーニングは、トレーナーとマンツーマンで行う筋力トレーニングが中心です。ダンベルやバーベル、自重トレーニングなどを活用して筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることを目的にしています。

特に「短期間で体重を落としたい」「筋肉をつけてメリハリのある体を作りたい」と考える方に向いています。効率的に消費カロリーを増やせるため、ダイエットやボディメイクの分野では非常に人気があります。

一方で、トレーニングは比較的ハードになる傾向があります。腰や膝に不安がある方や、運動経験が少ない方にとっては負担に感じることもあります。ただ、その分トレーナーがフォームや回数をしっかり管理してくれるため、正しい方法で安全に筋肉を鍛えられるという安心感もあります。

パーソナルトレーニングの魅力は、**「強制力」「オーダーメイド性」**です。トレーナーとの約束があるからこそ続けやすく、個人の体力や目的に応じてプログラムを組んでもらえるため、自己流で挫折しやすい方でも結果を出しやすくなります。

短期間で効率的に痩せたいならパーソナルトレーニング

ダイエットを「できるだけ早く」「数字として体重を落としたい」と考える方には、パーソナルトレーニングが効果的です。理由はシンプルで、パーソナルトレーニングでは高い負荷をかけて筋肉量を増やせるため、基礎代謝が大きく上がるからです。

筋肉はエネルギーを消費する組織なので、筋肉量が増えれば増えるほど1日の消費カロリーも自然と高まります。つまり、同じ生活をしていても痩せやすく、太りにくい体質へと変わっていくのです。

また、パーソナルトレーニングではトレーナーが栄養管理や生活習慣についても指導してくれるケースが多く、食事制限と運動を組み合わせることでより短期間での成果が期待できます。結婚式前やイベント前など「期限を決めて痩せたい」という方には非常に相性が良いでしょう。


リバウンドしにくい体を作るならピラティス

一方で「無理なく続けられる運動で、長く健康的に体を整えたい」という方にはピラティスが向いています。

ピラティスは筋肉を大きく太くするよりも、インナーマッスルを鍛えて姿勢や呼吸を整えることが中心。結果として、ぽっこりお腹や反り腰、猫背といった姿勢由来の「痩せにくさ」を改善できます。姿勢が整うと呼吸が深くなり、代謝も上がりやすくなるため、体質そのものを痩せやすい方向に変えていけるのです。

また、ピラティスは運動が苦手な方でも取り入れやすく、継続率が高いのも特徴です。継続できるからこそリバウンドしにくく、「少しずつだけど確実に痩せていく」タイプのダイエットに最適といえます。

特に女性の場合、「体重は落ちたけど姿勢が悪くて見た目がきれいじゃない」と悩むケースもあります。ピラティスは見た目のシルエット改善(くびれ・ヒップアップ・背中のライン)に直結しやすいため、数字よりも見た目重視のダイエットを求める方におすすめです。


まとめ

ダイエット効果だけで比べると、

  • 短期集中・体重を落としたい → パーソナルトレーニング
  • 体質改善・姿勢から整えたい → ピラティス

という棲み分けができます。

ただし、どちらか一方に絞る必要はありません。ピラティスで姿勢を整えつつ、パーソナルトレーニングで筋肉を強化するという「ハイブリッド型」のダイエットは、効率と持続性の両方を兼ね備えた理想的な方法です。

不調改善に強いのはピラティス(インナーマッスル・姿勢)

「デスクワークで猫背になりやすい」「反り腰で腰が痛い」「肩こりがつらい」——こうした悩みを抱えている方には、ピラティスの方が相性が良い場合が多いです。

その理由は、ピラティスがインナーマッスルを鍛え、正しい体の使い方を取り戻すことに特化しているからです。

例えば、腹横筋や多裂筋といった体幹の深層筋は、背骨や骨盤を安定させる役割を担っています。これらが弱くなると姿勢が崩れ、腰痛や肩こりを引き起こしやすくなります。

ピラティスでは、呼吸とともにインナーマッスルを意識しながら動くことで、背骨・骨盤・胸郭の正しいアライメント(位置関係)を回復させていきます。その結果、痛みの原因を根本から改善することにつながるのです。

また、マシンピラティスはリハビリの現場から生まれたため、腰や膝に不安がある方でも安心して取り組めるのも大きなメリットです。


筋力不足による不調改善にはパーソナルトレーニング

一方で、姿勢の崩れや腰痛の原因が「単純な筋力不足」にある場合は、パーソナルトレーニングが効果的です。

例えば、

  • 長時間の立ち仕事で腰が痛くなる → 下半身の筋力不足
  • デスクワークで背中が丸まる → 背筋や肩周りの筋力不足 こうしたケースでは、筋肉をしっかり鍛えることが改善への近道になります。

パーソナルトレーニングでは、トレーナーがマンツーマンでフォームを見ながらスクワットやデッドリフトなどのエクササイズを指導してくれるため、安全に必要な筋肉を鍛えることが可能です。正しいフォームで動かすことで、腰や関節への負担を減らしながら「支える力」をつけていけます。

また、筋力がつくことで基礎代謝も高まり、体が疲れにくくなるという副次的なメリットも得られます。


まとめ

  • 猫背・反り腰・肩こり・慢性腰痛などの不調改善 → ピラティスが得意分野
  • 筋力不足が原因の腰痛・体力低下 → パーソナルトレーニングが効果的

つまり「体を整える段階」ではピラティス、「体を強くする段階」ではパーソナルトレーニングと、悩みや体の状態によって使い分けるのがベストです。

特に名古屋・栄エリアでスタジオを探している方にとっては、両方を同じスタジオで体験できる場所を選ぶのが理想的です。痛みのケアから筋力アップまで一貫してサポートを受けられるため、無理なくステップアップしていけます。

運動が苦手でも始めやすいピラティス

「運動は苦手…」「ジムに通ったけど続かなかった…」という方には、まずピラティスがおすすめです。

ピラティスの大きな特徴は、強度を細かく調整できること。寝た姿勢で行うエクササイズや、マシンのサポートを受けながら行うエクササイズが豊富なので、運動初心者でも安心してスタートできます。

さらに、ピラティスは“楽しさ”を感じやすいのも魅力です。マシンの独特な動きや、呼吸と連動した感覚は、ただ「きつい筋トレ」とは違って「体を心地よく整えていく」というポジティブな体験につながります。だからこそ、これまで運動が続かなかった人でも継続できる確率が高いのです。

また、産後の女性にもピラティスは相性が良いです。出産で弱くなった骨盤底筋群や腹筋群を丁寧に鍛え直すことで、体型戻しや姿勢改善、腰痛予防に効果が期待できます。


強いサポートと短期成果を得やすいパーソナルトレーニング

一方で「自分ひとりだと絶対続かない」「とにかく誰かに引っ張ってもらわないと無理!」という方には、パーソナルトレーニングが向いています。

マンツーマンでのトレーニングは、トレーナーが目の前でフォームを修正し、声をかけてくれるため、強制力と安心感が抜群です。初心者にとっては「正しくできているのかわからない」という不安を取り除きながら、効率的に成果を出せるのが魅力です。

また、短期間で成果を感じやすいのもパーソナルトレーニングの強み。結婚式や旅行など「〇月までに痩せたい!」といった具体的な目標がある方にとっては、短期集中型のサポートが大きな力になります。

ただし、産後すぐに無理な負荷をかけるのはリスクになることもあります。そのため、産後女性の場合はまずピラティスで体を整え、その後にパーソナルトレーニングで筋力を強化していくという流れが安全でおすすめです。


まとめ

  • 運動初心者・産後女性 → まずはピラティスで体を整える
  • 継続が苦手・短期間で成果を出したい → パーソナルトレーニング

体験を通してどちらが合うかを試すのが一番ですが、無理なく続けたいならピラティスから、明確な目標や期限があるならパーソナルトレーニングから始めるのがベストです。

名古屋・栄エリアでは、両方を体験できるスタジオも増えてきています。当スタジオileでも、ピラティスとパーソナルトレーニングの両方を体験できるので、初心者や産後女性の方が安心してスタートできる環境を整えています。

ピラティスで体を整える

まずはピラティスで体を整えることから始めるのがおすすめです。ピラティスは呼吸を大切にしながらインナーマッスルを鍛えるため、骨盤・背骨・胸郭のバランスが整いやすく、姿勢や動きの土台作りにぴったりです。

この土台が整っていない状態で強い負荷の筋トレを行うと、腰や膝に余計な負担がかかったり、狙った部位に効かないフォームになってしまうことがあります。ピラティスでまず「正しく動ける体」をつくることは、その後のパーソナルトレーニングの効果を最大化する意味でも大切なのです。


パーソナルトレーニングで筋肉を強化する

ピラティスで土台が整ったら、次のステップはパーソナルトレーニングです。強度の高いトレーニングで筋肉をしっかり強化することで、基礎代謝が上がり、痩せやすくリバウンドしにくい体を手に入れられます。

例えば、ピラティスで体幹の安定性を身につけた人がパーソナルトレーニングでスクワットやデッドリフトを行うと、効かせたい筋肉に正しく刺激が入るようになるため、より効率よく筋力アップが可能になります。

さらに、ピラティスで「しなやかさ」を、パーソナルで「強さ」を加えることで、女性らしいラインとメリハリを両立させることができます。


ハイブリッド型のメリット

両方を組み合わせることで、次のようなメリットがあります。

  • ピラティス → 姿勢改善・不調ケア・体の使い方を整える
  • パーソナルトレーニング → 筋肉量アップ・ダイエット・メリハリボディ

この「整える × 鍛える」の両輪が揃うと、ただ痩せるだけでなく、見た目も動きも美しい体を目指せます。

実際に名古屋・栄エリアのスタジオでも、ピラティスとパーソナルトレーニングを両方取り入れる人が増えてきています。特に「短期的に痩せたいけどリバウンドはしたくない」「ダイエットもしたいけど姿勢改善や腰痛予防も同時にしたい」と考える女性には、ハイブリッド型がとてもおすすめです。

体験レッスンで実際に試すのが一番

スタジオを選ぶ際に一番大切なのは、実際に体験してみることです。ホームページやSNSで雰囲気を知ることはできますが、続けられるかどうかを決めるのは「その場の空気感」や「インストラクターとの相性」です。

特に名古屋・栄エリアのようにスタジオの数が多い地域では、体験レッスンを受けてみることで「ここなら通えそう!」と直感できる場所を見つけやすくなります。


料金・アクセス・雰囲気をチェック

継続するには、料金・アクセス・雰囲気の3つも重要なポイントです。

  • 料金:安ければ良いというわけではなく、内容に見合った価格かどうかを見極めることが大切です。グループレッスンは比較的安価ですが、一人ひとりを丁寧に見てもらいたい場合はパーソナルレッスンがおすすめです。
  • アクセス:通いやすさは続けやすさに直結します。自宅や職場から近い、駅から徒歩圏内など、無理なく通える場所を選びましょう。
  • 雰囲気:スタジオの清潔感や、インストラクターの人柄も通い続ける上で大きな要素です。特に初心者や産後女性の場合、安心感を持てる環境かどうかを確認しておくと安心です。

ヘルスケアスタジオ ileでできること

名古屋・栄エリアで「ピラティスとパーソナルトレーニングの両方を体験できる」スタジオは限られています。

当スタジオ ヘルスケアスタジオ ile では、理学療法士監修のもとで安全にピラティスとパーソナルトレーニングを受けられる環境を整えています。

  • ピラティスで姿勢や体の使い方を整えながら、痛みの改善や不調ケアも可能
  • パーソナルトレーニングで筋力を強化し、効率的にダイエット・ボディメイク
  • 完全個室のマンツーマンレッスンだから、周りを気にせず集中できる

実際に「腰痛が改善して運動が続けられるようになった」「姿勢が良くなってスタイルもきれいに見えるようになった」という声も多くいただいています。



当スタジオ ヘルスケアスタジオ ile は、名古屋・栄・矢場町エリアにあり、矢場町駅から徒歩5分で通いやすい立地にあります。

名古屋・栄エリアでスタジオを探している方は、ぜひ一度体験レッスンに足を運んでみてください。

ピラティスとパーソナルトレーニングは、どちらもダイエットや体づくりに効果的ですが、得意とする分野や向いている人が異なります。

  • 短期間でしっかり体重を落としたい、筋肉をつけたい → パーソナルトレーニング
  • 姿勢改善・腰痛予防・しなやかなボディラインを作りたい → ピラティス
  • 運動初心者や産後女性、痛みがある方 → ピラティスからスタート
  • 強いサポートが欲しい、短期集中で結果を出したい → パーソナルトレーニング
  • 効率も継続性も重視したい → 両方を組み合わせるのがベスト

特に名古屋・栄エリアでスタジオを探している方は、体験レッスンを通じて「自分に合うかどうか」を確かめることが一番大切です。

当スタジオ ヘルスケアスタジオ ile では、理学療法士監修のもと、ピラティスとパーソナルトレーニングをどちらも受けることができます。体を整えながら鍛えることができるため、無理なく続けられ、確実に理想の体へと近づけるサポートを行っています。

まずは気軽に体験から始めてみませんか?

「自分に合っているのはどっちだろう?」と迷っている方も、実際に動いてみることで体の変化や気持ちの変化を感じられるはずです。

さらに詳しく知りたい方は関連記事も参考にしてみてください。

関連記事

[ピラティスは月何回通えば効果が出る?]

[反り腰を改善するおすすめエクササイズ]

[名古屋で人気のピラティススタジオ比較]

contact

ヘルスケアスタジオ イレ

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-25-17 CHIPTOWER 3F.4F

ACCESS
栄駅から徒歩9分
矢場町駅から徒歩5分
PHONE
050-1809-0711
OPEN
9:00 - 21:30