column
2022.05.22
背中引き締めエクササイズをご紹介!
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です今回は背中を引き締めるための方法についてのお話です背中を引き締めるには背中の筋肉をしっかりと刺激してあげることが大切です背中の筋肉は姿勢を正しくキープするためにとても重要ですが現代の座りがちであまり動かないライフスタイルでは背中の筋肉を使う機会…
View More
2022.05.21
お腹の筋肉の硬さと猫背との関係
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です お腹の筋肉が硬いと猫背になる!? 猫背改善にはお腹の筋肉のストレッチが大切です現代人は座りがちな生活スタイルによりお腹の筋肉が硬くなっていることが多いですお腹の筋肉が硬いと肋骨や骨盤、胸周りの動きも硬くなってしまうため胸が開きにく…
View More
2022.05.21
巻き肩改善のポイントと自分でできる改善方法をご紹介!
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です今回は巻き肩の改善についてのお話です 巻き肩改善のポイントは”肩甲骨” 巻き肩の改善には肩甲骨が柔らかく動くことが必要になってきます普段デスクワークなどで姿勢が崩れてしまいやすい人は肩甲骨の動きが悪くなっている方が多いです肩甲骨の動…
View More
2022.05.20
坐骨神経痛改善ストレッチ8選!
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です 坐骨神経痛改善のためには次の2つのポイントが大切です😳①坐骨神経が通るところにある筋肉を柔らかくストレッチする②坐骨神経自体の動きを良くする1つずつ解説します ①坐骨神経が通るところにある筋肉を柔らかくストレッチ…
View More
2022.05.19
胸郭の硬さとくびれの関係
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です 今回は胸郭の硬さとくびれについてのお話ですくびれを作りたい方の参考になれば嬉しいです 胸郭って何? 胸郭とは?・胸骨(胸の真ん中にある硬い骨)・肋骨・胸椎(胸の背骨)の3つで囲われてできた部分のことを言います 胸郭…
View More
2022.05.19
背中を鍛えると得られるメリット
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です 今回は背中を鍛えるメリットについてのお話です 背中を鍛えると得られるメリットとは? 背中を鍛えると次のメリットがあります○姿勢がよくなる○肩こり・腰痛になりにくくなる○身体がやわらかくなる○背中がひきしまる○後ろ姿が綺麗にな…
View More
2022.05.18
O脚改善には股関節をねじれなく使うことが大切!
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です O脚の人は股関節がねじれています股関節が捻れていると膝や足首の関節も捻れてきてしまうため脚がまっすぐではなくなってしまうのですそのためO脚の原因となっている股関節を正しく動かしてあげることでO脚を改善することができます O脚に対し…
View More
2022.05.15
反り腰改善に効果的なピラティスエクササイズ7選!
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です 反り腰改善のコツはしっかりお腹を使うことですお腹の力が抜けてしまうと腰が不安定になり反ってしまうからですお腹に刺激をいれて腰を安定させましょう 動画で反り腰改善に効果的なエクササイズを7つご紹介! 1日1セットを2〜…
View More
2022.05.15
姿勢が綺麗な人は◯◯ができている!?
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 代表の水野豪司です 今回は姿勢が綺麗な人に共通して見られるある特徴についてのお話です 姿勢が綺麗な人はボディイメージが優れている!? 姿勢が綺麗な人はボディイメージが優れています ボディイメージとは?自分の身体が今どのような姿勢に…
View More
2022.05.13
ヒップアップのコツはお尻のインナーマッスル(外旋六筋)
ヒップのラインを上げるにはお尻の中の方にある外旋六筋と呼ばれる6つの筋肉を刺激してあげる必要がありますここが働いていないと股関節と骨盤が安定せずお尻のラインが崩れてしまうからです 動画はお尻のインナーマッスルを鍛えるエクササイズですぜひ見ながらやって見てください ピラテ…
View More