column
2022.04.23
【あらゆる不調は背骨から?】ピラティスで背骨を動かして不調を改善!
こんにちはヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 今回は背骨と体の不調との関連性についてのお話です今回の記事を読んでいただくと、背骨の動きが悪いとなぜ体の不調が出てきてしまうのかがわかります 背骨が滑らかに動くと自律神経の働きがUPする 自律神経とは・・・体のON/…
View More
2022.04.05
【前屈が硬い理由が判明!】姿勢にも影響があるって本当?
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 前屈が硬いと姿勢が崩れる?! 前屈が硬い人は椅子に座っている姿勢が崩れやすいです理由は、前屈の硬い人はもも裏の筋肉がつっぱってしまっているため骨盤を後ろに転がして(後傾)しまうためですそのため後ろに…
View More
2022.04.01
筋トレをすると風邪をひきやすい理由とは!? 免疫力を高めて風邪予防しながらトレーニングする方法を解説!
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 知らないと損!筋トレ後は風邪を引きやすい!? 「筋トレを始めてから風邪を引きやすくなった気がする、、何か関係しているの?」というご質問をいただいたので解説します!実は筋トレするようになってから風邪をひきやすくなっ…
View More
2022.03.24
【無料セミナー開催予定】明日からすぐ使える! 姿勢分析&姿勢改善の考え方とアプローチ【理学療法士限定】
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 理学療法士の皆さん-日々の臨床でこんなお悩みはありませんか?-☑︎姿勢分析のやり方に自信がない☑︎姿勢分析と臨床がいまいち結びつかない☑︎姿勢変えるのって難しい...今回…
View More
2022.03.21
【1日5分!】猫背・巻き肩改善のためのピラティス4選!
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 今回は猫背・巻き肩を改善するためのピラティスエクササイズをご紹介します! 猫背・巻き肩になってしまう原因は腹筋と股関節? 猫背や巻き肩の原因として多いのは腹筋が弱くなっていて体幹が姿勢を支えられてい…
View More
2022.03.19
当スタジオへの入店方法
初めてご来店いただく方向けにスタジオへの入店方法を動画で説明しています。 https://youtu.be/j1x4O-Dki6Q …
View More
2022.03.17
【くびれ作りに超重要】リフォーマーピラティスエクササイズで腹筋を刺激!
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 今回はくびれを作るために重要なピラティスのエクササイズをご紹介したいと思います! くびれ作りのポイントとは? 「くびれがない」と悩む方の多くは肋骨が開いてしまっていること肋骨がパカッと開きっ…
View More
2022.03.16
筋トレは前夜からすでに始まっている
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です この記事では☑︎筋トレの効果を最大限引き出したい☑︎睡眠時間が6時間程度☑︎寝不足と感じることが多い☑︎睡眠不足と筋トレの関係について知りたい方に …
View More
2022.03.03
前屈ビフォアフター
こんにちはビジネスパーソンのためのヘルスケアスタジオ イレ 水野豪司です 前屈を深めたい! 手のひらがペタッとつくようになるためのポイントを解説! 今回は「前屈をペタッとつくようにしたい!」というお客様のビフォアフターのご紹介です! まずはこちらをご覧ください! …
View More
2021.12.25
あなたはどのタイプ? 反り腰のタイプ3つを解説!
こんにちはHealthcare studio ile 代表の水野です 今回は反り腰についてのお話です反り腰に悩まれている方はぜひ今回のお話を参考にしてみてください! あなたはどのタイプ? 反り腰のタイプ3つ! 反り腰の原因には大きく分けて3種類のタイプがあります ①…
View More