column
2023.05.02
11回目のピラティスで猫背と反り腰が良くなりました!
今回は「猫背と反り腰をなおしたいです」とご相談をいただいたお客様のビフォーアフターをご紹介します!ピラティスの頻度は週1回。期間は3ヶ月、計11回のピラティスでの変化です。 どんな姿勢? この方は、前回のコラムでもご紹介したスウェイバック姿勢と反り腰が混ざった姿勢をして…
View More
2023.05.02
10回のピラティスで猫背が綺麗になりました!
今回は「猫背をなおしたいです」とご相談をいただいたお客様のビフォーアフターをご紹介します!ピラティスの頻度は週1回。期間は3ヶ月、計10回のピラティスでの変化です。 どんな姿勢をとっている? 左の写真では、現代人に多い典型的なスウェイバック姿勢を取っています。スウェイバ…
View More
2023.05.02
子供の頃からできなかった前屈で指先が着くようになりました!
今回は「子供の頃から硬い体をなんとかしたいです」とご相談をいただいたお客様のビフォーアフターをご紹介します!ピラティスの頻度は週1回です。 前屈に必要な太もも裏の筋肉の柔らかさや腰の背骨の柔らかさがUPして、指先がつくまで柔軟性が改善しました!実際に行ったのはピラティスでもも裏のスト…
View More
2023.05.02
前にかがんだ時の腰痛がすごく楽になりました!
今回は「前にかがむと腰〜お尻にかけて痛みがあるんです」とご相談をいただいたお客様のビフォーアフターをご紹介します!ピラティスの頻度は週1回です。 前屈をチェックしてみると、本来は丸くカーブするはずの腰が丸くなりません。また、股関節の曲がる動きもかなり硬くなっていました。このようなケー…
View More
2023.05.02
スタッフ(竹内)の身体がかなり変わってきました!
今回はスタッフ竹内の姿勢と前屈のビフォーアフターをご紹介します!↓動画はこちら ↓写真はこちら 【ビフォー】*姿勢:猫背*前屈:膝曲がっている 背骨と股関節硬い【アフター】*姿勢:綺麗*前屈:膝伸びている 背骨と股関節動いている写真で見ても姿勢や柔軟性の違いがと…
View More
2023.05.02
胸椎伸展で反り腰改善|胸を張る姿勢が腰痛を招く理由とエクササイズ事例
「良い姿勢=胸を張ること」と思っていませんか? 実は、胸を無理に張る姿勢は胸椎が伸展せず、腰を反らせることで代償してしまうため、反り腰や腰痛を招く原因になります。 この記事では、胸椎伸展の重要性と反り腰改善の具体的なエクササイズ事例をご紹介します。 胸回りが硬い方、腰の重さや反り…
View More
2023.05.02
背骨のひねる柔軟性がUPしました!
今回は背骨のひねる動きがしにくくなっていたせいで腰痛・臀部痛に繋がっていたお客様のビフォーアフターをご紹介します!ピラティスの頻度は週1回です。 実は背骨のひねる動きが出ないと次のような様々な体の不調に繋がります*腰痛になりやすい*くびれができにくい*肩こりになりやすい*自律神経が乱…
View More
2023.05.02
背骨の歪みが改善して肩の左右差がなくなりました!
今回は背骨の歪みがあるお客様のビフォーアフターをご紹介します! 側弯という背骨の歪みはほとんどの方に見られますこの方の側弯を詳しく見てみると・・・*骨盤が右にずれている*右股関節は内に入っている かつ 左股関節は外に開いている*腰椎(腰の背骨)は右凸、 胸椎(胸の背骨)は左凸の側…
View More
2023.05.02
9回のピラティスで猫背が綺麗になり自信が持てるようになりました!
今回はピラティスによって猫背姿勢が改善された方のビフォーアフターをご紹介します!姿勢が綺麗になると見た目の第一印象がすごく素敵になりますね♪ 猫背にお悩みの方は是非初回体験にお越しください! ピラティス&パーソナルトレーニング healthcare studio ile…
View More
2023.05.02
1回のピラティスでも前屈がここまで柔らかくなります!
今回はピラティス前後での前屈の変化をご紹介します! 股関節の使い方が改善すると60分でも前屈が変化します♪ 体の硬さにお悩みの方は是非初回体験にお越しください! ピラティス&パーソナルトレーニング healthcare studio ile 名古屋市中区栄3丁目2…
View More